Recruit

採用情報

採用情報

RECRUIT

先輩の声

礒 田 高 志

  • 2013年入社
  • 技術部 主任
  • 大学院 電気工学専攻

どんなお仕事をしていますか?

IVRや制御盤を「まるごと」設計しています。IVRでは電気系統だけでなくタンク類、モーターなど機械分野まで担当。制御盤なら制御プログラムを組むほか筐体(外側の箱)の設計までやっています。顧客製品の性能を評価する耐電圧試験機の設計もしており、高電圧を扱うだけに格別な注意を注いでいます。

入社の動機を教えてください。

面接時に「他のメーカーが造らないものを手がけている」と教えられて興味を持ちました。他社にはない独自なものづくり力があるわけですからね。特にIVRについてはシェアが圧倒的に高いので大きな安定性を感じました。「興亜に入れば安泰かな~」と思って。でも、「安泰」は自分たちがつくるものだといまは気づきました(笑)

仕事にはどんな楽しさを感じますか?

多部門に分かれてひとつの製品を設計・製造する大手企業と違って、小世帯企業ならではのオールラウンドな能力を求められることがとても楽しいですね。当社にご発注いただいた製品全部を少数精鋭の技術部で回路も機構部もなにもかも設計していく。そこには創造することの「ワクワク」があります。

自身の成長を感じることは?

大学で学んだ電気以外のさまざまなことへ入社後にトライ。当初は戸惑いましたが、先輩方の温かなご指導のお陰で徐々にうまくできるようになり、日々の技能の上達を楽しめるようになりました。最近は、あまり夢中になるとパンクするのでボチボチやる知恵も身につけましたね(笑)。それも許される温かい職場環境です。

職場の雰囲気をどう感じていますか?

職場の雰囲気はとても好ましく、仕事の仕掛かり中でもきっぱり帰るか、居残って仕上げるか、個々人の判断にまかされます。有給休暇も取得しやすく、オン・オフを切り替えやすい環境ですね。技術部には打合せ、納入後の評価の聞き取りなど広範囲に動き回る場合もあるので、ものづくりが好きで能動的に動ける後輩をお待ちしています。

清 水 優 樹

  • 2020年入社
  • 製造部 主任
  • 大学で現代社会学専攻

どんなお仕事をしていますか?

当社が受注した全製品をパーツ、ユニットの段階から組み立てて完成品にまで仕上げるのが役割です。IVRだと固定子、回転子と呼ばれるシャフトの組み立ても、回転子を回す駆動機の組み立てもすべて担当。鉄の棒材を旋盤加工して寸法を出したり、制御盤を受け持てば板金加工のワザで筐体を造ったり。守備範囲が広い部門です。

入社の動機を教えてください。

大学卒業後しばらくはバンド活動を主に置いた働き方でした。あるとき「いまは文系出身者でも技能を身につけた方がいい」と考えて技術者派遣の会社に登録。派遣されたのが興亜電機だったのです。広範囲な取引先を持つ「広く広く」の業態に魅力を感じたほか、幅広い“ものづくりの力”を身につけられることにも惹かれました。

仕事にはどんな楽しさを感じますか?

すべてがカスタムメイド。量産はしないから毎回異なるものを造る喜びがあります。半面、ロボット生産と違って品質の安定性が人間の手にゆだねられるコワさもありますが、自分の発想、工夫を柔軟に吹き込めるので「私が造った」という自信や自覚を持ちやすいですね。

どうやって成長してきましたか?

文系出身の私にとって加工に使う汎用旋盤、ボール盤、溶接機等は最初のうちは見るからにコワそうでした(笑)。前のめりに旋盤を扱う機会を自分から増やすよう努めて、お陰で機械加工には早めになじめましたよ。いまは危険に慣れてしまわないよう「事前チェックはきっちり」「作業時には深呼吸」を心掛けています。

興亜電機にどんな魅力を感じますか?

私が働く豊中工場はみんなの仲がよく、休日にはホームパーティをワイワイ楽しむことも多いですよ。社内に満ちるゆとりある気分はIVRが高いシェアを持っているからこそ。その市場優位性を現場で支える製造職・設計職はどちらも大切に扱われ、多様な経歴を持つ人が活躍できる会社になっています。

前 川 哲 也

  • 2018年入社
  • 製造部
  • 工業高校 電気科卒

どんなお仕事をしていますか?

私が所属する豊中工場はIVR製造にシフトしています。製造部には高専・工業高校出身者も多く在籍して大卒者と変わらない活躍をしています。高校で回路の接続や電気の測定等の実習を経験していますが、シャフトを組む、駆動機を組み込むなどIVR製造には機械分野のワザが求められるため、入社当初は戸惑いましたね。

入社の動機を教えてください。

興亜の会社案内には授業で習ったことのない製品が並んでいたので、知的好奇心がウズウズしました。未体験ゾーンにチャレンジする喜びを追って興亜電機を選んだといえますね。前述した「高校で学ばなかった機械分野」へのトライには戸惑いがあった半面、自分がひとまわり大きくなれそうな予感がありました。

仕事にはどんな楽しさを感じますか?

大量生産でなく“一品手づくりのものづくり”が大きな魅力。すべてが手作業なので文字通り「造る歓び」を楽しめます。IVRに組み込むコイルの寸法は毎回異なり、計算して割り出しますが、間違えるとコイルが収まらない、所期の性能を出せないなどトラブルが発生。製品を造るごとに経験値がグンとあがりますよ。

どうやって成長してきましたか?

新人のうちはひとつの工程がこなせるようになると次の工程…と先輩方の指導に導かれて、階段を昇るように成長してきました。いまの心がけは技術部が出してくる指示書を読み込んだうえで細部まで数字を覚えておくこと。実際に組んでみると設計時には気づかない“バグ”がある場合もあり、厄介だけどその克服も楽しいですね。

職場の雰囲気をどう感じていますか?

この会社の人はみんな歳の差も気にせずフレンドリーに接してくれます。私の趣味はゲームやアニメですが、その方面の話ができる人もいますし、恋愛に関する相談にのっていただける先輩もいて感謝しています(笑)。話しやすい後輩に来てほしいな。私も「話しやすい先輩」であり続けるよう心がけますよ。